地球に落下した隕石(いんせき)から、生命に欠かせない「糖」の分子を検出することに成功したと東北大学などの研究グループが発表し、「地球で誕生した生命の材料の一部となった可能性がある」としています。
宇宙空間や小惑星などでは観測技術の発達によって簡単なアミノ酸などが検出される例が増えていますが、これまで、生命に欠かせない「糖」の分子は発見されていませんでした。
東北大学の古川善博准教授などの研究グループは岩石から糖を検出する新しい手法を開発し、宇宙からオーストラリアなどに落下した3つの隕石の破片を分析したところ、2つの隕石の破片から、生命体の遺伝に関係するRNAの材料にもなる糖の一種「リボース」を検出することに成功したということです。
検出したリボースは最大で25ppbとごく微量で、ほかにもキシロースやアラビノースなどの糖も検出されたということです。
そして、検出したリボースに含まれる炭素の同位体の比率から、地球ではなく、宇宙で合成されたことがわかったとしています。
グループでは、40億年以上前に隕石の元になった小惑星が誕生した際に、特殊な化学反応によって作られたとみています。
古川准教授は「太古の昔、隕石によって運ばれたリボースが、地球で誕生した生命の材料の一部となった可能性がある」と話しています。
"に" - Google ニュース
November 19, 2019 at 03:36AM
https://ift.tt/35fDuta
隕石から「糖」の分子検出に成功 東北大など研究グループ - NHK NEWS WEB
"に" - Google ニュース
https://ift.tt/2q0a0jR
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "隕石から「糖」の分子検出に成功 東北大など研究グループ - NHK NEWS WEB"
Post a Comment