Search

美しく手入れされたイギリス式庭園にも、気候変動の波が押し寄せている|WIRED.jp - WIRED.jp

気候変動の影響が、美しく手入れされた イギリス式庭園(イングリッシュガーデン)にも押し寄せている。温暖化によって寒さに耐えられない品種でも英国で育てられるようになったり、植物の生育期が長くなったりしたことで、英国の庭に影響が及んでいるというのだ。

WIRED(UK)

flower

GETTY IMAGES; WIRED UK

ラッパスイセンがクリスマスの前に咲いたり、バラが1月でも咲いたりする。そしてロンドン周辺の諸州でブドウがなる──。気候変動によって、英国では園芸のカレンダーに大きな影響が出ている。

気温が以前より暖かくなったいま、寒さに耐えられない品種でも英国で育てられるようになった。一方で植物の生育期が長くなり、異常気象が続き、英国の庭にも悪影響が及んでいる。

「以前よりも冬は暖かく、湿気が多くなっています。そして夏は暑く、乾くようになる傾向が出ています」と、王立園芸協会(RHS)で環境園芸チームを率いるマーク・ガッシュは言う。気候変動が植物の生育期を延ばしているので、つぼみは早くつき、花は早く咲いて長もちするようになっている。

約1カ月も早まった植物の生育期

英国気象庁のデータを引用したRHSの2017年の報告書によると、中央イングランドにおける植物の生育期は、1961年から90年までの期間よりも平均で約1カ月は早く始まっている。

ちなみに、この30年という長期における生育期の日平均気温(1時から24時までの毎正時24回の観測気温の平均)は、生育期以外の日平均気温よりも5℃以上も高い。もっとも、生育期の日平均気温は英国内でかなりの地域差があり、生育期はスコットランドでは英国南部よりもはるかに短い。

生育期の長期化は、ある種の植物には望ましい。生育期が長いと光合成できる期間も長くなるからだ。園芸家にも、省ける作業が生じる。例えば、かつてダリアの球根は霜による土中の凍結を避けるため、冬の間は土から掘り上げて保管しなければならなかった。ところがいまは、冬にそのまま土に植えておいても、まず大丈夫だ。

とはいえ植物によっては、春になってまた芽吹く前に休眠期、すなわち低温が続く“寒い日”が一定期間、必要である。「植物の生育期が長くなると、休眠期が減ります」と、王立植物園キューガーデンの名誉研究員トニー・ホールは言う。休眠期の減少によって植物は翌シーズンにひ弱になり、病気や害虫による被害を受けやすくなる可能性がある。

季節外れの暖冬は生態系にも影響

寒い期間が足りないと、果実の収量にも影響が出かねない。リンゴ、アンズ、モモなどの果樹は、いずれも冬を越えるまでの一定期間、休眠する必要がある。翌年、満を持してつぼみをつけ、花を咲かせ、果実を実らせるという一連の過程を効率よく“再開”するには、休眠期が不可欠だ。

冬が季節外れに暖かいと、のちに急激な寒気が入り込んだときに弊害も生じる。マグノリアのような落葉植物は、暖かく湿った気候によって開花が早くなったあとで霜にやられると、それ以降その年は花が咲かなくなる恐れがある。「いったん霜にやられると、花は咲かなくなります」と、ホールは言う。

季節外れの暖冬は、植物に依存する生態系にも連鎖反応を起こす。冬を生き延びるための蜂蜜をためておけるように花蜜に依存するミツバチのような花粉媒介者は、暖冬の影響を特に受ける。

だが、季節に徐々に生じつつある変化よりも大きな脅威は、気候変動に伴う干ばつや洪水といった異常気象の増加だろう。ガッシュによると、いま園芸家がすべきことは水の適切な管理である。ガッシュが勧めるのは、乾燥する時期に備えて天水桶で雨水をためておくことや、土壌の最上部を腐葉土層にして水の蒸発を減らし、植物に水が行き渡るように土中に水をためておくことだ。

芝生は想像以上に回復が早い場合が多い。ガッシュいわく、芝生は暑い時期に刈り取らずにそのまま生やしておくか、野の花がいっぱいの草地になるまで放っておくといい(芝生を花咲く草地にするのは生物多様性の観点からも有意義だ)。

「地上の生物量が増えると、地下の生物量も増えるのです」と、ガッシュは説明する。芝生は地下の深いところまで根を張るほど、水を吸収しやすくなり、枯れにくくなる。

越冬性の品種ばかりが好まれる時代に?

気候変動が生じてからというもの、英国では洪水が以前よりも深刻になっている。とりわけ市街地での洪水がひどいのは、私有車道や鋪道などで不浸透性の地面が増えたからだ。雨水は地面の上を流れていき、排水管はすぐに溢れてしまう。

そこでガッシュは、浸透性舗装の採用を奨励している。浸透性の舗装なら、土壌への水の浸透や、帯水層への地下水供給の増加が可能になる(そうすれば、比較的乾燥している時期の水の供給に役立つ)。ガッシュによると、このような水の適切な管理によって、個々の園芸家は気候変動効果の軽減に貢献できるという。

園芸家が気候変動効果の軽減に貢献できるもうひとつの例は、土壌管理だ。土壌のなかでも特に泥炭は、二酸化炭素を大気中に放出しない炭素吸収源として機能しうる。だから園芸家は泥炭の使用を控えるべきであり、泥炭は天然の湿地に手つかずのままにしておくのが最善の策である。

温暖化する気温の利点のひとつは、地中海沿岸に加えて熱帯地域の品種まで英国の庭に以前よりも多く植えられることだ。ホールいわく、カナリア諸島原産のフェニックスのようなヤシ、ザクロ、バショウ属のなかでも越冬性のバショウは、いま少なくともロンドンの屋外で生育可能である。

しかし、ガッシュは次のように注意を促す。結局のところ気候変動のせいで、わたしたちは異常気象に耐えられる越冬性の品種ばかりを愛好するようになるというのだ。

「異常気象は気候変動によるさまざまな現象の一部でもあります。ですから、これから何年もの間、平均より高い気温の比較的温暖な気候が続くかもしれません。そうなれば越冬性の植物は元気に育つでしょうが、そのあと極端に寒くなると植物は育たなくなるでしょうね」


RELATED

SHARE

Let's block ads! (Why?)



"に" - Google ニュース
March 10, 2020 at 06:00AM
https://ift.tt/2vVHRNV

美しく手入れされたイギリス式庭園にも、気候変動の波が押し寄せている|WIRED.jp - WIRED.jp
"に" - Google ニュース
https://ift.tt/2q0a0jR
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "美しく手入れされたイギリス式庭園にも、気候変動の波が押し寄せている|WIRED.jp - WIRED.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.