
大学病院で診療にあたっても給与が支払われず、十分な補償もない「無給医」の問題について、東京都内の大学病院で若手医師らによる実態調査が行われ、「無給医」も新型コロナウイルスの患者の診療にあたっている実態が明らかになりました。調査を行った若手医師らは労働基準監督署に調査結果を提出しました。
「無給医」とは、大学病院の若手医師のうち、実習や研究などの名目で診療に当たっていて、受け取るべき給与の全額または大半が支払われていない大学院生などのことです。
今回の調査は、東京 文京区の日本医科大学の大学病院で診療に当たっている大学院生や研修生およそ120人を対象に、有志の若手医師らと日本労働弁護団が共同でアンケート形式で行い、32人から回答を得ました。
それによりますと、回答者の8割にあたる25人が、現在無給、もしくは給料のほとんどを支払われていない「無給医」か、過去に「無給医」だった経験があると回答しました。
このうち4人は大学病院との間に雇用契約がないということです。
残り21人は雇用契約はあるものの、実態とかけはなれた契約も多く、フルタイムで働いているのに契約上は週2日しか働いていないことになっていて、月8万円しか支払われていないという回答が複数ありました。
さらに、回答が得られた「無給医」の半数以上の18人が、新型コロナウイルスに感染した患者の診療にあたっているか、今後診療にあたる予定があると回答しています。
アンケートに回答した医師からは「外来や夜間の呼び出し、コロナ患者の診察もした。これが労働でないなら何なのか」といった不安を訴える声も寄せられたということです。
調査を行った若手医師らは待遇改善や補償を求めていて、労働基準監督署に調査結果を提出しました。
"に" - Google ニュース
April 29, 2020 at 04:10AM
https://ift.tt/2KE4EBE
「無給医」が新型コロナ患者の診療に従事 日本医科大病院 - NHK NEWS WEB
"に" - Google ニュース
https://ift.tt/2q0a0jR
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "「無給医」が新型コロナ患者の診療に従事 日本医科大病院 - NHK NEWS WEB"
Post a Comment