「まるで戦場だ」──医師や看護師がソーシャルメディアでマスクを懇願
(2020年3月19日付、『ニューヨーク・タイムズ』)
そのマスクだらけの街は、最初からマスクだらけの街として始まるわけではない。ある男がマスクを大量に買いだめするところから始まった。彼は必要もないのに何千枚ものマスクをオンラインで購入する。伝染病が発生したという噂が、まるで伝染病のように広まっていたからだ。
男がインターネットを見渡すと、大量のマスクが売られている。何千枚ものマスクがとんでもない高値で販売されているのだが、男は裕福なので、大量のマスク、何千枚ものマスクをとんでもない高値で購入する。
彼は買ったマスクをひとつ着けて、街に出る。次の日には青いマスクを、そのまた次の日には白いマスクを着けて。人々はやがて、男を見るとこう考えるようになる。わたしも白いマスクや青いマスクが必要だ、と。その考えは伝染する。マスクを着けなければならないという伝染病だ。マスクが感染を予防するはずの伝染病と似ていなくもない。
数週間のうちにマスクだらけの街は、男も、女も、子どもも、犬も、ネズミも、マスクを着ける街になる。そこには、ありとあらゆるマスクがある。青いマスクや白いマスクはもちろんのこと、マスクで隠れる顔の下半分が表側に描かれていて、マスクを着けていても顔がわかるマスクもある。売り出し中の商品名が書かれたマスク、マスクを着けている人たちが応援するバンドやスポーツチームのロゴが描かれたマスクもある。
マスクは着けている人の口と鼻だけを覆い隠し、マスクだらけの街をマスクの上部からのぞく目だらけの街へと一変させてしまう。マスクを着ける人なら誰でもそうだが、そこからは表情が失われている。
マスクだらけの街の人々は互いに目をのぞき込み、相手は感染していないのかを探り、そこに愛や希望、疑念を見いだそうとする。だが、マスクだらけの街の人々が目にするのは、ほとんどがマスクに覆い隠され、マスクがあって完成する顔ばかりだ。
マスクだらけの街の下水溝や道路沿いの用水路では、ネズミたちがマスクの舟に乗っている。まるで忘却の川であるレテを渡る乗客のように。マスクだらけの街では、リスたちが風に乗ってパラシュート降下をしている。まるで哀悼という揚力を得ながら滑空する落下傘部隊のように。マスクは風のなかでひらひらと揺れて弾む。まるで風向きの変化とともに命が吹き込まれるかのように。
夜が訪れてマスクだらけの街の人々が眠りにつくと、通りには使い終わったマスクが散乱する。青いマスクと白いマスクが、道路や路地の片隅で、闇に身を潜めるかのように積もっていく。そこに人々がどこからともなく現れ、捨てられたマスクを集めていく。マスクを買いだめした最初の男とは違って、裕福とはいえない人たちだ。昼間の人々のようにマスクで顔を覆い隠し、同じように伝染病を退けようとしている。昼間の人たちは高い価格を耐え忍び、夜の人たちはおこぼれにあずかる。
そこにはマスクだらけの街の人々のにおいが感じられる。マスクだらけの街の昼間の人々のように、守られているような気持ちになれるのだ。夜になると、マスクだらけの街の夜の人々がマスクだらけの道をきれいにしてくれる。朝になると、マスクだらけの街の人々はマスクを捨てたことなど忘れてしまう。前日まで使っていたマスクが散乱していたことなど覚えていない。
マスクだらけの街の人々は毎朝、マスクを着けて過ごしていた前日などなかったような顔で目を覚ます。マスクだらけの街の夜の人々は拾ったマスクを洗って新品同様にすると、マスク売りにそれを売る。マスク売りは、マスクだらけの街の昼間の人々にマスクを売る。
マスクだらけの街の人々は朝になるとマスクを着け、その日の仕事をこなすべく出かけて行く。駅の売店や薬局、街の雑貨店で、いつものコーヒーとクリームチーズのベーグルサンドを買うのだろう。こうしてマスクだらけの街の昼間の人々は、大好きなスポーツチームやバンドのロゴ入りマスクを着けて、胸を張って1日を送る。下水溝や用水路では、ネズミたちが青や白の舟に乗って浮かんでいる。
マスクだらけの街の人々は、マスクを着けた人たちの目をのぞき込む。通りで、地下鉄で、街を走るクルマの中で、愛や安心感を探し求めるのだ。マスクだらけの街の排水溝では、小さなネズミが舟代わりにしているマスクに向かって、大きなネズミがジャンプする。どういうわけか、マスクはぐらっと揺れながらも奇跡的にネズミたちを支え、揺れが収まっていく。
そこにどこからともなく大きなフクロネズミがやってきて、ネズミたちの上に飛び乗る。そのしっぽは、まるで哺乳類のヘビのようにピンク色でつやつやしている。そのうちに周囲の水がマスクに流れ込み、ネズミもろとも沈んでいく。マスクだらけの街の最も低い場所へと。
※ニュース記事にインスピレーションを得た短編小説を掲載する「The Chronicles of Now」で2020年3月に公開された作品を転載した。
ダニエル・トーデイ|DANIEL TORDAY
作家。2015年の『ポクスル・ウェスト最後の飛行』で、「ニューヨーク・タイムズ・ブックレビュー エディターズ・チョイス」に選ばれる。著書に『Boomer1』など。全米ユダヤ図書賞を2度受賞している。ブリンマー大学創作科ディレクター。
※『WIRED』による小説の関連記事はこちら。
INFORMATION
SF的想像力を活用せよ! 「WIRED Sci-Fiプロトタイピング研究所」の全貌
この度、『WIRED』日本版とクリエイティヴ集団「PARTY」は「Sci-Fiプロトタイピング研究所」を立ち上げた。パンデミックを経て、誰も予想できない未来へと現実が分岐したいま、SF的想像力こそが求められている──。そんな仮説に基づいた新たなるコンサルティング手法「Sci-Fiプロトタイピング」とは何か。研究所の全貌を解説する。
"に" - Google ニュース
July 26, 2020 at 08:30AM
https://ift.tt/3f0COfB
マスクだらけの街に生きる人々:短編小説「Indivisible City」 - WIRED.jp
"に" - Google ニュース
https://ift.tt/2q0a0jR
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "マスクだらけの街に生きる人々:短編小説「Indivisible City」 - WIRED.jp"
Post a Comment