Search

新型コロナウイルスのワクチンが完成したら、いったい誰に優先的に接種することが「正しい」のか? - WIRED.jp

新型コロナウイルスワクチン開発が急ピッチで進められている。だが、仮にワクチンが完成したとしても、解決すべき難題がある。潤沢とはいえないワクチンを、誰に優先的に接種すべきなのか。世界中の人々に行き渡るように、どうやって普及させるのか──。世界に“日常”を取り戻すために、解決すべき課題は山積している。

WIRED(US)

vaccine

NICOLAS ASFOURI/AFP/AFLO

新型コロナウイルスワクチン開発に向けた競争が本格化している。ワクチンがなければ、以前の世界は二度と戻ってこない。これは必要な競争なのだ。

現時点で100種類以上のワクチン候補が開発中で、その多くは開発の初期段階にある。一部は臨床研究の初期段階に入っており、そのうち3種類は、感染症に対する免疫が実際に生じるか臨床試験で確認する第II相(フェーズ2)まで進んでいる。

だが実際は誰もが知る通り、有効なワクチンをつくり出すことは容易ではない。通常、ワクチンの開発には何年もかかるのだ。

研究者や政府は、今回はそれほど時間に余裕がないと感じている。世界では400万人以上がウイルスに感染し、30万人以上が亡くなっている。それに自宅待機や休業によって、米国だけでも3,000万人が職を失っているのだ。著名なウイルス学者のピーター・ピオットは、新型コロナウイルスに感染した自身の経験について、「この危機からの唯一の現実的な出口戦略は、世界中に普及可能なワクチンである」と記している

優先すべきは死亡リスクが高い人? 感染リスクが高い人々?

幅広く有効で安全なワクチンを科学者が開発したとしても、それをどのように数十億人の人々に接種するのか知っている人はいない。ワクチンが開発されても最初は数が少ない上、作用の仕方や製造方法にもよっては運搬が困難な可能性もある。窮地に陥っている世界中の人々に行き渡るよう、いますぐにでも普及方法を見出さなければならない。

ひとつのアプローチとして、最初は特定の集団に限ってワクチンを接種する方法がある。当然、どの集団を優先するのか誰かが決定しなければならないが、適切な優先順位を決めるのは難しい。

「死亡するリスクが最も高い人々」を選ぼうとしても、どの集団がその基準に適合するのか疫学的データは明らかにしていない。高齢者は重篤化して死ぬ傾向が強いが、子どもがキャリアとしてどのような役割を果たしているかなどについても、研究者たちは解明を試みている。「疫学的データが詳しければ詳しいほど、感染リスクと重篤化リスクの高さの両面で、リスク集団を定義しやすくなります」と、ジョージア大学の感染症モデラーであるアンドレアス・ヘンデルは語る。

関連記事新型コロナウイルスは、なぜ子どものほうが症状が軽いのか? 浮上したいくつかの可能性

「最もリスクが高い」人を選ぶことが必ずしも正しいとはいえない。新型コロナウイルスに感染するリスクが高く、重篤化のリスクが低い人々を最も優先すべきかもしれない。

例えば、公衆の場で他人との接触が多く、ウイルスに暴露しやすい仕事に就く人々である。新型コロナウイルスの感染率と死亡率が比較的貧しいアフリカ系米国人やラテンアメリカ系の人々の間で高くなっていることから、このような社会課題を解決するという視点で行動する考え方もある。

これは簡単なことではない。「基礎疾患をもつ集団や、医療従事者や警察官、雑貨店の従業員など、職業の関係で他人との接触を避けられない人々が、これに該当するかもしれません」とヘンデルは言う。

ワクチンを世界で“共有”するために

別のアプローチとして、疫学的に最も効果が高い人々にワクチンを優先するという方法もある。例えば、季節性インフルエンザに対するワクチンは高齢者に対して効果が低い。新型コロナウイルスのワクチンにも同様の制約があれば、大きな問題になる。

それが解決に結びつく可能性もある。実質的な集団免疫を構築するため、若者や健康な人など、最も免疫反応が強い人々にワクチンを優先することが最善の策なのかもしれない。

「概念上では、ワクチンの必要性が低く、間接的にほかの年齢層を保護できる年齢層を優先することが効果的ということもありえます」とヘンデルは語る。「ここで問題になるのは、感染リスクが低くほとんどの人に対して直接的なメリットがないものの、ワクチンを接種すれば自分の感染リスクと両親を感染させるリスクを減らせる人を優先すべきかという点です」

ワクチンを利用できるようになるころには、パンデミックは新たな地政学的特徴を帯びている可能性がある。新型コロナウイルス自体が重要な変化を遂げることはないと研究者らは予想しているが、公衆衛生インフラが劣悪な国や、大きな被害を受けた市民社会でホットスポットが発生すれば、これらの国々がワクチンを提供して普及させることは困難だろう。

「死活に関わる貴重なリソースであるワクチンを、国内外で公平かつ安価に利用できるようにするには、公衆衛生や倫理的な面でどのような判断を下すべきでしょうか?」と、ジョージタウン大学の公衆衛生政策の研究者であるローレンス・ゴスティンは問いかける。ゴスティンは最近、ワクチン配分の公平性に関する記事を共著し、『米国医師会雑誌(JAMA)』に掲載されている。

「各国は貴重なワクチンを巡って競い合い、自国民のために囲い込みに走る可能性が高いでしょうね。すべての国が協力し合い、死活に関わる貴重なリソースを共有できるようにするには、どのような計画と手順を構築し、推進すべきでしょうか?」

ワクチンの知識がない人に、どう説明するか

これは単なる理論上の話ではない。2009年に発生したH1N1インフルエンザのパンデミックでは、感染症が世界で18,000人を死なせたにも関わらず、各国はワクチンの囲い込みに走った。恐ろしいほどの死者数だが、いまでは少なく感じるかもしれない。

医療従事者にとって、ワクチンを世界の貧困地域や社会的に不安定な地域に運び入れることは危険である。ワクチンを冷凍する必要がある場合、電力インフラが不十分な地域では、いわゆる「コールドチェーン」と呼ばれる課題がある(エボラワクチンをコンゴ共和国の必要とする人々に届ける際には、まったく新しい種類のポータブルクーラーが使用されている)。

社会基盤が脆弱な国々は、コミュニケーションにも課題が伴う。事情を何も知らない人や、ワクチンの仕組みが分からない人は、接種を拒むかもしれない。ワクチンについて聞いたこともない人々の街に、完全防護服を着用した人々がなだれ込んできて注射をしようとしたら、どう思われるだろうか。

「医療体制が最も優れ、最も洗練された先進地域においても、コミュニケーションの方法や地域住民に事情を周知する方法については、慎重を期す必要があります」と、メルクでワクチン部門のグローバルメディカルディレクターを務め、米疾病管理予防センター(CDC)の元メディカルオフィサーであるチメレンマ・ナディは語る。「例えば、グローバル・サウス(主に南半球に偏在する発展途上国)では制度や仕組みが遅れており、多くの地域でワクチンの出どころに関する共通の疑惑が広まっています」

名だたる顔ぶれの提言

これらの問題の一部を一挙に解決する方法として、ワクチンを唯一の解決策にしないという考えもある。これは、このほど『サイエンス』誌の記事で紹介されたある新しい枠組みの中心的なテーマのひとつである。この記事は、フレッド・ハッチンソンがん研究センターのワクチン・感染症部門のラリー・コーリー、米国立アレルギー・感染症研究所のジョン・マスコラとアンソニー・ファウチ、米国立衛生研究所所長のフランシス・コリンズによる共著である(名だたる顔ぶれの執筆陣だ)。

「わたしたちは、世界に最も役立つと感じたアプローチについて説明しました。そのアプローチとは、可能な限り多くの有効なワクチンを発見し、最大限の透明性と誠実さをもってその有効性の特徴を明らかにし、可能な限り迅速に、有効性をライセンス交付や製造、必要な人々への分配につなげる仕組みを構築するものです」と、コーリーは『WIRED』US版の取材に語っている。「これらはずっと昔からワクチンが抱えてきた大きな問題なのです」

複数のワクチンを採用すれば、さまざまな場所や状況で生活する大勢の人々に対応しやすくなる。「わたしたちは、コールドチェーンや、投与を1回にすべきか2回にすべきかという問題、副作用のプロフィールなど、計画面での理由やワクチン接種の多様性が理由で複数のワクチンが必要であると考えており、可能な限り多くの種類のワクチン開発を推進する方法を検討しています」と、コーリーは言う。

複数のワクチンを開発することの意味

承認済みワクチンの種類が豊富であれば、典型的な「改善曲線(curve of improvement)」を加速する上でも役立つ。「歴史を振り返ると、最初に承認されたワクチンは普及していません。数年後には別のワクチンで置き換えられています」と、ベイラー医科大学熱帯医学部長のピーター・ホーテズは語る。「そのワクチンをもとに改善するのです」

複数のワクチンを開発する目標があれば、ワクチンの開発に向けた競争の激化に対処する上でも有益だろう。なぜなら、問題に取り組むさまざまな企業や研究機関が、たとえ製品化でいちばん乗りできなかったとしても、商業的に成功する見込みがあると考えるからだ。

これが完璧な解決策でないのは確かだろう。ジョージタウン大学のゴスティンは、コンゴ共和国でのエボラとの戦いについて次のように語る。

「有効なワクチンが2種類ありましたが、それをどう普及させるかで大きな問題がありました。ワクチンが2種類なら2種類の投与手段が必要であり、混乱が起きるのではないかと大きな議論を呼んだのです。さらに重要なのは、地域住民から不信を買い、政治的暴力が発生したという点です」

これはポリオ根絶のための「ラストマイル」の取り組みでも同じだった。「いずれのケースでも、ワクチンへの反感や大衆の不信感、医療従事者やワクチン関係者に対する暴力が多発したという点が肝心です」と、ゴスティンは言う。

「飛行機をつくりながら飛ばす」

新型コロナウイルスのワクチンを誰に優先すべきか、そしてそれをどのようにして普及させるか──。これらの問題は、感染症流行対策イノヴェイション連合(CEPI)やGAVIアライアンスなどの国際的な非政府組織(NGO)のほか、国のCDCや世界保健機関(WHO)が策定している計画の中心的なテーマである。

「新型コロナウイルスは、公衆衛生当局や政府、経済学者、人間の基本的な活動が、いまだに学習途上であることを幾度となく示してきました」と、メルクのナディは語る。「わたしたちは飛行機をつくりながら飛ばしているようなものなのです」

いまのところその飛行機は、はっきりとしないフライトプランを頼りに濃い霧の中を飛行している。

新型コロナウイルスの治療薬とワクチンの関連記事

SHARE

Let's block ads! (Why?)



"に" - Google ニュース
May 17, 2020 at 07:00AM
https://ift.tt/2WDiwTq

新型コロナウイルスのワクチンが完成したら、いったい誰に優先的に接種することが「正しい」のか? - WIRED.jp
"に" - Google ニュース
https://ift.tt/2q0a0jR
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "新型コロナウイルスのワクチンが完成したら、いったい誰に優先的に接種することが「正しい」のか? - WIRED.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.