Search

トヨタとホンダ、燃料電池バスに携帯給電器 被災地支援で協業 - ITpro

 トヨタ自動車とホンダは2020年8月31日、燃料電池(FC)バスに携帯型給電器を多く搭載し、災害時に活用する実証実験を同年9月に始めると発表した(図1)。FCバスの発電量は454kWhで、一般的な電気自動車(EV)の電池容量と比べて10倍近く大きい。1台で50人が3日間使用する電力に相当するという。加えて、電力を“小分け”することで利便性を高められる。

トヨタとホンダの移動式発電・給電システム「Moving e」

[画像のクリックで拡大表示]

トヨタとホンダの移動式発電・給電システム「Moving e」

FCバスの直流(300V)を電力変換器で100Vと200Vの交流に変換し、携帯型給電器に搭載した電池を充電する(出所:ホンダ)

 トヨタのFCバス「CHARGING STATION」に、ホンダが開発した携帯型給電器を56個載せる(図2)。FCバスで被災地に向かい、携帯型給電器を配ることで、停電時に家電製品を使えるようにする。携帯型給電器に搭載する蓄電池の充電量が減ると、FCバスで充電できる。

図2 FCバスに携帯型給電器を詰め込み移動

[画像のクリックで拡大表示]

図2 FCバスに携帯型給電器を詰め込み移動

仮眠スペースも設けてある(出所:ホンダ)

 トヨタはかねてFCバスを開発してきた。ホンダも燃料電池車(FCV)に力を注いできたことに加えて、携帯型給電器を18年に披露した。2社は最近FC技術で連携しており、今回の協業につながった。ホンダ先進パワーユニット・エネルギー研究所エグゼクティブチーフエンジニアの岩田和之氏は、「実証実験を通してFCVに外部給電機能があることを広めたい」と意気込んだ。

 FCバスで発電した300Vの直流電圧を、ホンダが開発した電力変換器「Power Exporter 9000」で家庭用の交流100V・200Vにする(図3)。携帯型給電器には蓄電池を搭載してあり、家庭用の交流電力を充電できる。電力変換器は2台載せてあり、家電製品などに直接給電することもできる。

図3 ホンダの電力変換器「Power Exporter 9000」

[画像のクリックで拡大表示]

図3 ホンダの電力変換器「Power Exporter 9000」

定格出力は9kVAで、計7口のコンセントを備える。内訳は、AC100Vのコンセントが6口、AC200Vが1口。外形寸法は755×387×438mmで、質量は51kg(撮影:日経クロステック)

 2種類の携帯型給電器は、電池容量1kWhで定格出力が1500VA(家庭用コンセントと同等)の「Mobile Power Pack Charge & Supply Concept」が36個、377Whで300VAの「LiB-AID E500」が20個である(図4)。なお前者は試作機で、販売予定時期や価格は未定という。

図4 ホンダの携帯型給電器「Honda Mobile Power Pack Charge & Supply Concept」

[画像のクリックで拡大表示]

図4 ホンダの携帯型給電器「Honda Mobile Power Pack Charge & Supply Concept」

定格出力は1500VAで、出力電圧は100V。AC出力端子を2口、USB端子を2口備える。外形寸法は約345×254×425mmで、質量は10kg。携帯型蓄電池「Honda Mobile Power Pack」を搭載する(撮影:日経クロステック)

 トヨタが開発したFCバスの最大航続距離400kmで、18年に販売開始したFCバス「SORA」の基になった車両を改造し、航続距離を2倍にした(図5、図6)。従来の車両では屋根に10本の高圧水素容器を格納していた。今回の開発車では床下に新たに9本追加することで、電力供給量を235kWhから454kWhに増やした。実証実験ではホンダの携帯型給電器などを充電してから移動するため、電力供給量は最大約490kWhとなる。

図5 トヨタのFCバス「CHARGING STATION」

[画像のクリックで拡大表示]

図5 トヨタのFCバス「CHARGING STATION」

全長は10555×2490×3340mm。高圧水素タンクを24kgから47.5kgに増やし、長時間の停電に対応できるように改良した。給電器などを車外に移動した後、室内は休憩所として利用できる(撮影:日経クロステック)


図6  FCバスの給電口を2口に倍増

[画像のクリックで拡大表示]

図6  FCバスの給電口を2口に倍増

トヨタの従来型FCバスでは外部給電口が1口だった(撮影:日経クロステック)

 仮に水素ステーションから100km先にある被災地に向かう場合、帰りを考えると使えるのは200km分(約240kWh相当)。これで50人規模の避難所であれば3日分の電力を供給できるという。EVを被災地で活用する取り組みもあるが、トヨタZEVファクトリーFC事業領域統括部長である浜村芳彦氏は、「災害時の利用を考えると、FCVはEVよりも使える電力量が大きい」と、FCVの優位性を強調した。

Let's block ads! (Why?)



"に" - Google ニュース
September 03, 2020 at 12:00PM
https://ift.tt/3lH8JGq

トヨタとホンダ、燃料電池バスに携帯給電器 被災地支援で協業 - ITpro
"に" - Google ニュース
https://ift.tt/2q0a0jR
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "トヨタとホンダ、燃料電池バスに携帯給電器 被災地支援で協業 - ITpro"

Post a Comment

Powered by Blogger.