Search

秋分の日。日本ではお彼岸、他国にはどんな文化があるのでしょう?(tenki.jpサプリ 2020年09月22日) - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jp

マヤ文明と聞いて何が思い浮かびますか? マヤ暦など天文学を発達させた高度な文明を持っていたが、いつの間にか滅びてしまった文明、というところでしょうか。
実は紀元前後から16世紀までという、大変長い時代生きつづけていた文明です。場所は中米のホンジュラス、グアテマラ、メキシコのあたりです。

今回お話したいチチェン・イッツァのエル・カスティージョはメキシコの影響を受けた10世紀頃の神殿です。この神殿は高さが24メートル(頂上の神殿部分は6メートル)、9段の階段状のピラミッドになっており4面に階段がついています。階段は合わせて364段、頂上を足すと365段になり、1年の日にちの数と同じになるのです。
この神殿の特徴は、北側の階段の両側に上から下に降りてきて口を開ける「羽毛の生えた蛇(ククルカン)」が彫られていることです。「羽毛の生えた蛇」とはメキシコを中心としたマヤ文明で、天地創造を行った神として共有されている神様です。
この「羽毛の蛇」が動き出すのが春分と秋分の日。ピラミッドを成す9段が階段脇の壁に影となって映り、次第に下の方へ動いて行くということです。その様がまるで太陽のエネルギーを得たククルカンが天から舞い降りてくるように見えるというのです。
ここにマヤ文明の天文の精密さを感じることができます。 この様子を見た人々はククルカンの神に守られている自分達を喜び、そのエネルギーを活現して生きていた、とは考えられないでしょうか。

人間の生きてきた場所も時代も全く異なりますが、太陽がこの地球を今と同じように照らしてエネルギーを与えていたことは、変わらないのだと改めて感じます。地球、太陽を包む宇宙の摂理の中で生きて行く人間の智恵の素晴らしさも知ることができました。

「秋分の日」さあ、秋本番です。お出かけはなかなか自由にはなりませんが、それぞれに自分の秋を見つけて楽しむ年にしたいですね。

参考:
『図説 マヤ文明』嘉幡茂著、河出書房新社

Let's block ads! (Why?)



"に" - Google ニュース
September 22, 2020 at 07:04AM
https://ift.tt/3iV3rVZ

秋分の日。日本ではお彼岸、他国にはどんな文化があるのでしょう?(tenki.jpサプリ 2020年09月22日) - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jp
"に" - Google ニュース
https://ift.tt/2q0a0jR
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "秋分の日。日本ではお彼岸、他国にはどんな文化があるのでしょう?(tenki.jpサプリ 2020年09月22日) - 日本気象協会 tenki.jp - tenki.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.